2019年07月25日 鎌倉 500円均一「ドリンク ア ゴーゴー」 鎌倉で増えている立ち飲み。地元の人が集う楽しい立ち飲みが東口にある「ドリンク ア ゴーゴー」さん。こちらは、鎌倉・大船で沖縄料理店「ちゃんぷる」を手掛けるユニークオーナー・ウッキーさんの店。ビール、日本酒、ホッピーなどお酒は500円均一で、生ホッピーもあります。オーダーが入ってから茹でる枝豆200円、生ビール、ホッピーをいただきました!
2019年07月18日 神田 ジントニペッパーサワー190円「立呑み 神田屋」 神田のガード下で2018年誕生以来、人気の「立呑み 神田屋」さん。テング酒場系列だけあり、酎ハイ170円、唐揚げ100円~のリーズナブルな価格設定です。ペッパーを効かせたジント二ペッパーサワー190円、カレー塩鶏からなど変化球メニューもあります。今回ペッパーサワー、いぶりがっこ&カレーなどで作られた神田屋のポテサラ250円、自家製焼き餃子180円、下町ハイボールを注文しました。
2019年07月17日 神田 いわし料理で立ち呑める「大松」 神田といえばガード下に立ち飲み店が連なり、どの店に入ろうかいつも迷ってしまいます。いわし料理で立ち呑むなら「大松」さんです。いつも満席で、冷蔵庫の上でも立ち呑むことも多いですが、運よくカウンターで飲めました。氷見、青森をはじめ、天然鮮魚にこだわり、300円~味わえるのがこの店。いわし刺身350円と大好きな生青のり豆腐350円、緑茶ハイ350円を満喫しました。
2019年07月14日 溝の口 知る人ぞ知る「やきとり どん」 溝の口は焼鳥激戦区ですが、知る人ぞ知る店が「やきとり どん」さん。炭火で焼く焼鳥が100円~で、開店すぐに満席になります。この日は運良く入れました。こちらで人気のマカロニサラダと、ねぎま、パラポンズをオーダー。お酒はホッピー大650円1Lジョッキを飲みました。
2019年07月08日 表参道 生ビール210円「居酒屋 中西」 表参道にはセンベロできる店はないかと思いきや、あります「居酒屋 中西」さん。生ビール・ハイボール210円、サワー類130円で、オーダーはタッチパネルスタイルです。名物特製餃子(この日は460円)と飲みました~。店へはいると、ペッパー君がお出迎えしてくれますよ!
2019年07月07日 蔵前 酒屋が経営する「角打ちカフェ フタバ」 現在、居酒屋の原点でもある酒屋の「角打ち」が進化しています。蔵前にある「角打ちカフェ フタバ」さんは、女性でも気軽に立ち寄れるようにリニューアル。酒からハンドドリップでいれるコーヒーまで揃っています。朝10時~飲めるのもうれしい限りですね。こちらではTOKYO隅田ブルーイング650円が飲めるほか、鳥越の日本酒500円や天羽の梅で作るボールもあります! もちろん、店内にあるお酒、飲めますよ! 肴は、人気の鶏軟骨つくね380円をオーダー。また、ギネスビールそっくりのアイスコーヒーも酔い覚ましに最高でした~。
2019年07月07日 銀座 日本最古のビアホール「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」 うまい生ビールを飲むなら、銀座「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」さん。昭和9年創建、現存するビヤホールでは最古で、店内も当時のままなのです。ガラスモザイクの壁画をはじめ、昭和の歴史を感じる空間で飲むお酒は最高です。しかもこちらのビアタップはスイング式で、1回注ぎでいれるのが鉄則。注ぐことができるマイスターは、数名のみだそうです。ビヤホールの煮込みランチ1000円と中ジョッキ860円で優雅なランチタイムを過ごしました。
2019年07月01日 鐘ヶ淵 復活した「はりや」 鐘ヶ淵の居酒屋といえば、「はりや」さんファンが多いかと思います。道路拡張工事のため一度閉店しましたが、娘さんが受け継ぎ、移転&復活させました! 縄のれんの入口をくぐるとほぼ満席の人気ぶり。チューハイ300円を頼むと配られる食券やグラスも当時のままで、ポテトサラダと飲みました。