中沢文子の酒場ふらふら

立ち飲み・古典酒場・せんべろ・銀座のバー・ワインバーなど、あらゆる酒場を徘徊し、昼飲みできる酒場、女性一人でも飲める店も紹介。昼飲み、ぬる燗、焼酎割り濃い酒場、下町ハイボール研究。 TVチャンピオン~極み KIWAMI~「せんべろ女王決定戦」に出場。2020年ベクタービールとコラボビール「QPA」を発売し完売。 「わざわざ行きたい神奈川・横浜 酒場巡り」(KADOKAWA)、「白昼堂々!東京極楽酒場」(昭文社ムック)、「名酒場と大衆酒場」(ぴあ)、「日本酒の世界」「ウイスキーの世界」(ぴあ)などのムック、ハッケンジャパンhttps://hakken-japan.com/columns/nakazawafumiko/ 【横浜・野毛】昼飲みにおすすめのお店12選!https://www.jalan.net/news/article/678573/ などに執筆。

2019年05月

15年来の美容師さんの友人が手がける恵比寿にある「呑み場 やました」さん。クレイジーアワーがあると耳にして1年近く。やっとうかがえました。

このクレイジーアワーとは、4時~5時45分までに入店すると、5杯プラスおつまみ1品付きで1000円飲めるシステム、まさにクレイジーな企画です。エビス生ビール、レモンサワー、ハイボールなど6種類から好きなお酒を選べ、例えば、生ビールを5杯飲んでもOKなのです。

わたくしは、クリーミーな泡が絶妙な生ビール2杯、ハイボール2杯、レモンサワー1杯を堪能しました。おつまみはコロッケがサービスで、そのほか、ポテサラ、カキフライを注文しましたがそれでも
1900円でした~!(^^)!


計1900円でした。IMG_5086
DSC_0695


DSC_0687
DSC_0686
DSC_0690

いか好きの方、いらっしゃいませんか?そんな飲んべえさんに歓喜のお店が、水道橋にある「いかのでん」さんです。こちらはさまざまないか料理が楽しめる店。いかのみみ、げそ、わた、いかの白子、眼まであります。この日はいか250円とたこ280円の刺身をわた醤油でいただきました。そのほか、いかメンチ380円も◎です。ビールとほうじ茶ハイ380円をおともに楽しみました!IMG_2625
DSC_0867
DSC_0869
DSC_0870
DSC_0651

堀切菖蒲園に日本酒自慢の店が昨年末に登場しました。「かずひら」さんです。日本酒は、剣菱を筆頭に全国各地から厳選した銘柄を400円~600円。百十郎、根来といった珍しい銘酒もあります。この日は胡麻豆腐250円といただきましたが、蕎麦も自慢。鴨南蛮などいろいろありますので締めにぜひ!DSC_0678
DSC_0625

GWに酒豪の友人と桜木町ぴおシティにある四川料理の立ち飲み「風来坊」さんへ。こちらの厨房をつかさどるのは、四川料理の名店・重慶飯店の元料理人なので味はお墨付き! 看板メニューは麻婆豆腐で辛さが1・3・5・7から選べ400円、餃子250円もリーズナブルさなのです。麻婆豆腐を玉子炒飯350円にかけて食べるのがおすすめです。瓶ビール大400円、紹興酒ボトル980円で乾杯しました~DSC_0613
DSC_0612
DSC_0617

北千住もいい酒場が多いですが、この日は「アカマル屋」さんへ。なんと宝焼酎ボトル、割りもの(バイスなど3つから選べる)、ソーダの3つで1200円!なのです。スパイシーな黒もつ煮込みといただき、大満足です。もちろんボトルは開けました~。店舗数が少ないのが悲しい(+_+)s_1001
DSC_0650
DSC_0647

↑このページのトップヘ