中沢文子の酒場ふらふら

立ち飲み・古典酒場・せんべろ・銀座のバー・ワインバーなど、あらゆる酒場を徘徊し、昼飲みできる酒場、女性一人でも飲める店も紹介。昼飲み、ぬる燗、焼酎割り濃い酒場、下町ハイボール研究。 TVチャンピオン~極み KIWAMI~「せんべろ女王決定戦」に出場。2020年ベクタービールとコラボビール「QPA」を発売し完売。 「わざわざ行きたい神奈川・横浜 酒場巡り」(KADOKAWA)、「白昼堂々!東京極楽酒場」(昭文社ムック)、「名酒場と大衆酒場」(ぴあ)、「日本酒の世界」「ウイスキーの世界」(ぴあ)などのムック、ハッケンジャパンhttps://hakken-japan.com/columns/nakazawafumiko/ 【横浜・野毛】昼飲みにおすすめのお店12選!https://www.jalan.net/news/article/678573/ などに執筆。

2021年09月

20年来の仕事仲間・飲み仲間、鉄道写真の第一人者 山﨑裕也氏が、現在、品川駅港南口そばのキャノンギャラリー1Fで写真展を開催中です。無類の飲兵衛なので、お花ではなく日本酒を献上(*^-^*)

山﨑氏は、鉄道写真家として超有名人。数年前に解散した「レイルマンフォトオフィス」で同じく鉄道写真家の中井精也氏と一緒に、JRの時刻表の表紙やカレンダーなどの撮影をしていました。二人のすごいところは、鉄道はもちろんですが、ポートレイト、料理など、何を撮影しても素晴らしいところ。天性だと思います。

DSC_1308
相変わらず面白し!キップが渡され、山崎氏が切ってくれます。

DSC_1293
3回行くと記念品がいただけるそうな(*^▽^*)

今回のテーマは「少年線」です。
DSC_1300DSC_1305

DSC_1302
DSC_1296
最近は子供を絡めた鉄道写真が多くなったとか。

DSC_1306
美しい、このワンショットにどれくらい粘ったのかなぁ。

DSC_1295
本当に繊細な部分まで見えないと、撮影できないだろうワンカット。

DSC_1297
この写真に心奪われました。吸い込まれそうなけん引力があります。

DSC_1303

DSC_1311
10月11日まで、無料開催中です~!!(*^▽^*)


https://canon.jp/personal/experience/gallery/archive/yamasaki-syonen-line

http://railman.la.coocan.jp/

最近ブームのお酒を家呑みしました~。巷をにぎわせているのがアサヒビールさんのアサヒ生ビール「マルエフ」の復活。スーパードライの登場で缶の発売が終了し、一部の店舗で生ビールを提供しています。その1つがビール注ぎ名人で有名な新橋にある「ビアライゼ」さん(*^-^*)その時の模様↓
http://fumikonakazawa.livedoor.blog/archives/24631646.html


DSC_7650
マルエフ、コクがあり、マイルドでおいしい~(*^▽^*)

次に、いただいたSAKURAO DISTILLERYさんの「桜尾ジン」をご紹介(*^-^*)日本酒、ウイスキーを造っている広島にある「SAKURAO DISTILLERY」(元中国醸造)さんがクラフトジンを造りました。広島といえばレモンといった柑橘類の生産地で有名ですが、柑橘類、ジュニパーベリーなど14種を使用したジンです。上品な柑橘の香り・味が魅力です。

DSC_1277
バーに訪れた際、個人的に最初に頼むことが多いジントニック。ジンをトニックウォーターで割りますが、バーに置いてあることの少ないイギリスの「フィーバーツリープレミアム(イエローラベル)」で割りました。キナ(キニーネ)の樹皮から作られています。

もともとジントニックとは、マラリアが流行したときにイギリスで生まれたカクテル。キナがマラリアに有効とされましたが、キナはものすごく苦く、ジンが苦みを和らげることから誕生したと伝わります。当時はジン、キナ、砂糖、炭酸水で作ったそうです。

桜尾ジン×フィーバーツリー、最高においしい~です(*^-^*)
Wさん、Fさんありがとうございました~!

https://www.sakuraodistillery.com/sakurao/
https://fevertree.jp/

この日は立川にお仕事でした。何年ぶりでしょうか、立川駅、駅ビル林立!か、変わりました( *´艸`)。ちょっとした浦島太郎子気分でした。

仕事終わりに夕ご飯散策し、「大衆酒場 ビースト原田」さんへうかがいました。11時開店~&昼飲みできるお店です。時間がないので30分勝負です!(^^)!

DSC_1255

DSC_1260
DSC_1261
店内かなり広く、L字カウンター、テーブルの構成でした。

DSC_1258
DSC_1259
DSC_1263

DSC_1257
ベースと割材を選べるサワーにもひかれましたが、この時期なかなか飲めない生ビール430円をいただきました。ナイスプモル!(^^)!

DSC_1264
フードは牛煮込みをお願いしました。あっさり味でおいしい~。

DSC_1266
ホッピーの黒にスイッチしました。アルミのグラスがいいですね~、冷え感キープ。

DSC_1262
女将さん?らしき人に、次回はこれがおすすめと「飲み放題」メニューを手渡されました(笑)!2時間飲み放題で1480円とは安い!!顔に書いてあったのか(*^-^*)

11時から最終受付?15時までとのこと、生ビール、ホッピー、日本酒など、全ドリンクOKで一人でもウエルカム!とのことでした。確かに、これはかなりお得かも~!(*^▽^*)

ごちそうさまでした(*'▽')

https://www.hotpepper.jp/strJ001177863/

↑このページのトップヘ