個人的に日本酒といえば刺身!で育ちました(もちろん銘柄によりステーキでも焼鳥でも合います!!)。しかし現在、甘い味の日本酒が多くなった関係からか、刺身にはどの銘柄を選んだらいいのか?分からない日本酒初心者方は「日本酒と刺身は合わない…」ということが起こっているそうです。現在、日本酒の本を製作中ですが、そんな時は酒場や酒店でどう頼んだらいいのか?などをまとめています!!11月15日発売しますのでよろしくお願いいたします(*'▽')
この日は、久しぶりに鮮魚&日本酒&焼酎をリーズナブルに楽しめる隠れ家「ふくろう亭」さんへ(*^-^*)

駅から徒歩7分程。知る人ぞ知る酒場で、ビルの2階にあります。久しぶりです。店内は、結構広く、カウンターもありますが、世情でテーブル席のみです。個室もあります~。






酒蔵の名門、秋田県高清水さんの「稲波」無濾過純米酒一回火入れをお願いしました~。1合600円(*^-^*)純米本来の旨みを味わってほしく、濾過せずに冷蔵貯蔵して、火入れを一回のみにおさえたそうな。
いやぁ~~~うまい!!!淡麗ながらほんのり甘みと酸みもあり複雑。無濾過の旨味も十分にあり、後味のきれのよさがすごいです。日本酒度数+2、精米60%、酵母は新政酒造さん発祥のきょうかい6号を使用しています。

天然ぶり刺身680円をお願いしました。脂の乗り具合絶妙でした。

次は平孝酒造さんの「日高見 」超辛口純米酒 90ml350円をいただきました。平孝酒造さんは1861年創業の宮城を代表する酒蔵さんです。米の旨みをキープしつつもキレキレの辛口で、刺身と相性抜群。飲み飽きしない食中酒です!!精米60%、日本酒度数+11、さすがの安定感です(*'▽')。
雪冷え、花冷え、涼冷え、冷や、日向、人肌、ぬる燗、上燗、熱燗、飛び切り燗など、こんなに細かな温度で飲む酒は世界にないそうな。国酒・日本酒は、偉大です~。
https://hukuroutei.gorp.jp/
この日は、久しぶりに鮮魚&日本酒&焼酎をリーズナブルに楽しめる隠れ家「ふくろう亭」さんへ(*^-^*)

駅から徒歩7分程。知る人ぞ知る酒場で、ビルの2階にあります。久しぶりです。店内は、結構広く、カウンターもありますが、世情でテーブル席のみです。個室もあります~。






酒蔵の名門、秋田県高清水さんの「稲波」無濾過純米酒一回火入れをお願いしました~。1合600円(*^-^*)純米本来の旨みを味わってほしく、濾過せずに冷蔵貯蔵して、火入れを一回のみにおさえたそうな。
いやぁ~~~うまい!!!淡麗ながらほんのり甘みと酸みもあり複雑。無濾過の旨味も十分にあり、後味のきれのよさがすごいです。日本酒度数+2、精米60%、酵母は新政酒造さん発祥のきょうかい6号を使用しています。

天然ぶり刺身680円をお願いしました。脂の乗り具合絶妙でした。

次は平孝酒造さんの「日高見 」超辛口純米酒 90ml350円をいただきました。平孝酒造さんは1861年創業の宮城を代表する酒蔵さんです。米の旨みをキープしつつもキレキレの辛口で、刺身と相性抜群。飲み飽きしない食中酒です!!精米60%、日本酒度数+11、さすがの安定感です(*'▽')。
雪冷え、花冷え、涼冷え、冷や、日向、人肌、ぬる燗、上燗、熱燗、飛び切り燗など、こんなに細かな温度で飲む酒は世界にないそうな。国酒・日本酒は、偉大です~。
https://hukuroutei.gorp.jp/