中沢文子の酒場ふらふら

立ち飲み・古典酒場・せんべろ・銀座のバー・ワインバーなど、あらゆる酒場を徘徊し、昼飲みできる酒場、女性一人でも飲める店も紹介。昼飲み、ぬる燗、焼酎割り濃い酒場、下町ハイボール研究。 TVチャンピオン~極み KIWAMI~「せんべろ女王決定戦」に出場。2020年ベクタービールとコラボビール「QPA」を発売し完売。 「わざわざ行きたい神奈川・横浜 酒場巡り」(KADOKAWA)、「白昼堂々!東京極楽酒場」(昭文社ムック)、「名酒場と大衆酒場」(ぴあ)、「日本酒の世界」「ウイスキーの世界」(ぴあ)などのムック、ハッケンジャパンhttps://hakken-japan.com/columns/nakazawafumiko/ 【横浜・野毛】昼飲みにおすすめのお店12選!https://www.jalan.net/news/article/678573/ などに執筆。

カテゴリ: 浅草

Sさんとの浅草バーホッピングが続きます!2店目は「バーリィ」さんです。
こちらもバー別冊でご紹介させていただいた、浅草の名店です(*^-^*)

1667642254188
1667642254855
1667642276543
1・2階があり、この日は1階に!(^^)!マスターにおすすめされ

1667642277274
「月暈」。漢方?で作られているカクテルです。以前伺った際もお話を聞きましたが、お酒を飲み過ぎて体調を崩される・早くして他界されている方を目にしてきたマスターは心を痛め、漢方系のカクテルを供されています!!新しいバー分野です(^^)/

1667642306805
2杯目は私がマスターにリクエストさせていただきました。こちらではまったウンダーベルグ。ドイツの薬草酒なんですが、あまり置いているバーはないかも。ハーブが好きな人におすすめですね。

1667642306338
1667642277970
塩豆、飲兵衛の心を突きます!(^^)!

1667642305614
ウンダーベルグカクテル!味は変わらず~~~~、本当においしいです(^^)/体内に浸透~

お客さんへの体にいいカクテル創作愛が強まった感がしました。いろいろとお話させていただき楽しすぎです!(^^)!ありがとうございました~!(^^)!
浅草、最高!!


https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13003721/





浅草で1962年から続く「バーフラミンゴ」さんが60周年を迎え、Cやのご主人Sさんと伺いました!バーの別冊を作成した際、ご紹介させていただきましたが、素敵なバーなんです(*^-^*)

1667642123790
1667642122481
現在オーナー蒔田さんは時々登場し、メインバーテンダーは銀座・三笠会館本店の地下にある「Bar5517」の出身。「5517」は重鎮・稲田さんが立たれていた際は、伺わせていただきました~~(*^-^*)

星のようにライティングされた店内、変わりありません~!素敵!!
ジャズのレコードが数多あり、リクエストするとかけてくれます。

1667642183737
お通しはワンプレート!

1667642184365
ジントニックをお願いしました。ジンはゴードン指定です~。

1667642183045
1667642207991
お次は、カクテルの女王・マンハッタンです。ステアが難しいカクテルですが、さすがライウイスキー、スイートベルモット、アンゴスチュラビターズが三位一体、おいしい~!!

1667642207239
Sさんのキープボトル・バランタインのロックをいただきました!(^^)!

酔って財布や携帯を失くし止め方・調べ方がベテランになった、頭を縫ったなど…(~_~メ)いろいろやらかしていますが、Sさんも私以上に階段から転げ落ちたりしていて、二人であれこれ話していたら、スタッフに大笑いされてしまいました!

面白いもちネタがいっぱいありますので、出版社さま、新聞社さま、いかがですか~(*^-^*)


https://www.facebook.com/profile.php?id=100048098962055


浅草で百年ごえの老舗Cのご主人Sさんと、戦後から続く大衆酒場「さくま」さんで一席!(^^)!

1666783888301
店はL字型のカウンターと、テーブルのみ。女性3人で切り盛りし、ホールは名物女将が立ちます。

1666783887708
お酒はこちらの短冊。

1666783886768
さくまさんといえば牛すじ煮込み500円!!日本橋の日山で仕入れた牛すじを数時間かけて煮込んだ逸品。甘辛の味で、口の中に運べばとろっと肉がほどけます。

1666829292620
まずはビールから開始です(*^-^*)大瓶が600円とは良心的ですね。

1666783929491
料理は基本日替わりで、カウンターに総菜が並びます。少しずつもってもらいました~。

1666783929953
小肌酢をいただきました。酢の締め具合が絶妙です。

1666783928851
チューハイ350円。

1666783955765
日本酒600円のぬる燗をお願いしました。戦後からのお付き合いで、群馬・浅間酒造さんの日本酒とのこと。上品な香味で、ほんのり甘みがありこれまたおいしい!!

相席となったのが愛媛から息子さんご一家に会いに来た70代ご夫妻でした。60歳からマラソンをはじめて、今ではご夫妻で42.195のフルマラソンに出られているそうです!愛媛は車社会で運動などしたことがなかったというから、人間やろうと思えばできるんだなぁと実感でした。


常連さんも温かく
女将さんも気さくでいろいろなお話ができ、楽しかったです~(*^-^*)

https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13012255/


浅草・雷門から徒歩10秒のもんじゃの名店「おすぎ」さんが手掛ける「おすぎBAR」さんへ。近隣の方々が集うバーとして人気を博し、現在平日は17時~、土日は昼から営業しています!!
ちなみにオーナーのゆうこさんは私の姉貴分!(^^)!です。ウヒっ~!!

1666048742394
1666048741766
農家さんと契約していて、土日は野菜や総菜を安い価格で店頭販売しています!

1666048741017
店内立ち飲み、座り席を展開。ビールやサワー、日本酒、ウイスキーなどを300円~飲めるんです!!

1666048807426
1666048806792
茨城県廣瀬商店さんの「白菊」特純です。ひたち錦を全量使用し60%まで磨いていますがしっかりとした旨味!400円?

1666048806012
かきポン酢をいただきました。

1666048836636
茨城県磯蔵酒造さんの「稲里」は、搾りたてをそのまま出荷!ひたち錦を65%まで磨いた純米~。フレッシュ感を備えつつ、米のボリュームがスゴイ!飲みごたえたっぷりです!!(^^♪ぬる燗もおいしそう。400円?

1666048835849


さすが、いいお酒が置いてあります!!ありがとうございました~(*^-^*)

泥酔されたお客さんが来店されて、いろ~~~いろな事件があったようで…
現在は常連さんのみとしているそうです。
が、このたび
「中沢のブログを見ました!」といっていただいた方に限り入店OKをいただきました!!!(^^♪
浅草っ子のちゃきちゃき姉貴の話が面白いので、ご興味のある方はぜひです~(*^-^*)
※酔っている方はNGなので、初店でお願いしまっす~。

http://asakusa-osugi.com/

浅草のこの地で昭和52年創業、ビートたけしさんをはじめ芸人さんが通う酒場「捕鯨船」さんへ。

1665744250913
「鯨を喰って芸を磨け!」さすがです(*^-^*)
暖簾や店内のいたるところが、サインで埋め尽くされています~。

1665744250119
店内カウンターのみ!この日も満席、運よく1席空いたので着地です。

1665744249422
元祖チューハイ480円がうまいんです~~~!!梅シロップの入れ量、絶妙です。

1665744289717
お目当ての生煮込み680円です~。本当においしい!!大きな鍋で時間をかけて煮込まれたもつは白みそ仕立て。臭みやくどさが一切ないのに、もつのうまみが引き出され、腕の良さを感じます!

1665744288869
おかわりしました。

浅草もいい酒場ばかりです~!!
ごちそうさまでした~!

https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13035269/

新鮮な刺身で飲むのがお好きな方におすすめしたいのが、浅草にある「魚べろ 佃瀧三郎」さんです。大正3年から続く、豊洲市場の仲卸直営店が手掛ける立ち飲みです。

1665391355809
平日16時、土日祝14時開店です!いざ、昼飲み(^^)/

1665391355164
立ち飲みメインですが、座り席も4~5席あります!

16653914196431665391420277
大好きな刺身がズラリ!!刺身類は380円~で、3箱頼むと1000円になります。そのほかにもポテサラ、もずく酢、塩からなどもあり100円~。
支払いはレジでその都度ペイするスタイル。醤油、ポン酢、ワサビなどは、置いているコーナーからピックするセルフです。

1665526552280
生ビール400円から開始です。

1665391470257
1665391469577
1665391469150
好きなシャコもあり(~_~メ)悩みすぎましたが、マグロ、白子、牡蠣の3つをいただきました!これで1000円(^^)/
臭みもなく鮮度抜群!おいしい~~。

1665391502964
とくれば日本酒です!いいですね~、ワンカップ!!レンチンでぬる燗をお願いしました~!(^^)!

大満足です~!!
平日はオープンから18時までハッピーアワー!生ビールやハイボールなどが200円で飲めます(*^-^*)

https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13265151/

この日は浅草の老舗(老舗は100年ごえのお店です)「神谷バー」&「すき焼 ちんや」にうかがいました。両店ともに明治13年創業、142年の日本が誇る名店です(^^♪

1655167980101
浅草1-1-1、久しぶりの「神谷バー」さん。電気ブラン発祥のお店で有名、カクテルベースに薬草などが入ったリキュールです(*^-^*)

1655167979409
1655167978652
電気ブランを飲みつつ、生ビールを飲むのがならいです、おいしい~!!

1655168015946
飲みでもお世話になっている「すき焼 ちんや」さんが同じ浅草・花川戸でリオープンし、主にお招きを受けたのでうかがいました。

1655168015312
1655168055914
1655168014559
1655168057452
1655168056737
空間も浅草寺脇にあった時と変わらず洋館を彷彿とさせるヒストリカルな趣きで、肉質も味もそのまま。やはりすき焼はちんやさんが絶品です(*^-^*)

ありがとうございました。ごちそうさまでした(*'▽')

http://www.kamiya-bar.com/denkibran.html
https://chinya.co.jp/



浅草、いえ日本が誇るすき焼きの名店中の名店、141年続く「すき焼きちんや」さん。これまでいただいたすき焼きの中では、TOPクラスのおいしさ。6代目とは飲みはもとより、公私ともにお世話になっております。今回ビルの躯体の関係もあり、8月15日をもって長期休業することになりうかがいました。

DSC_1189
お座敷は予約でいっぱいとのことなので、地下にある「ちんや亭」さんへ。こちらでもすき焼きが味わえます。昨晩から絶食してきました(*^-^*)

DSC_1190

DSC_1191
すき焼き ちょい食べ80g、ハンバーグちょい食べ、ご飯セット小盛りをお願いしました!ロールビーフも美味しいので、迷いに迷いました…。

DSC_1194
DSC_1197
ノンアルビールで気分だけでも、カンパ~イ!

DSC_1199
店内はL字型のカウンターのみで、一席一席にガス台を設置しています。ちょい食べといえども、結構な量なんですよね。

DSC_1200
ちんやさんの牛肉は日本古来の牛種「国産黒毛和牛」。しかもメスに限定しています。というのも甘みや独特の風味があるから。店の専用冷蔵庫でじっくりエージングさせて、旨みを凝縮した牛肉のみを提供しています(何回も伺い暗記)。エージング加減も、専門家がチェックしているそうな。霜降りではなく「適サシ」にもこだっているのが、ちんやさんかも。もちろん野菜、豆腐なども指定。https://www.sukiomo.com/topics/%E8%B2%BF%E6%98%93%E6%91%A9%E6%93%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%8C%E9%81%A9%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%80%8D%E3%81%B8%E3%80%82/

DSC_1195

DSC_1202

DSC_1206
いい香りです(*'▽')、この味ともしばしのお別れです…。牛肉が本当に美味(*'▽')

DSC_1204
ちんやさんのハンバーグ美味しいんです(*^-^*)箸で割ると、肉汁がほんのりあふれ、滋味豊か。

DSC_1203
すき焼きにはご飯!ちんやさんのご飯、だ~い好きです。1粒1粒粘り気があるうえ、甘みがあって美味しい~ですが、おなかいっぱい、動けない…"(-""-)"

DSC_1209
食後は、仲見世通りを散策し、浅草寺へご参拝です。浅草は上野と同じくらい幼いころから通い続けている場所だけに、ほっとします。いつ訪れてもいいですね~。

DSC_1210
DSC_1211
浅草神社にもご参拝。

DSC_1213

http://www.chinya.co.jp/

ゴールデンウィークは、墨田区の友人宅にお邪魔しました。スカイツリーのおひざ元で朝から一席。

DSC_0470
スカイツリーを眺めつつ、晴天下さわやかな朝with白ワイン。

DSC_0475

DSC_0474
近隣の三囲神社へ久々にご参拝。三井家とゆかりがあるようで、三囲の三は三井だからなのですね~。
https://www.mitsuipr.com/sights/spots/009/

DSC_0476
境内では、かの三越のシンボル・ライオン殿がお出迎え。ここで手の消毒ですな!

1621901603191
友人のお子たちとリバーウォーク―~浅草へ散歩。成長は早いですね~、みんないい子に育っています。
浅草寺も参拝しました。センターは私で~す、ドリカム状態。

DSC_0480
ホッピー通りで育ち盛りの男子にお肉お肉の一休み。半分はしまっていましたが、好きなお店が開いていました!もちろん、アルコールは販売していません。店頭でも「アルコールはありませんがいいですか?」と確認あり。

DSC_0481
DSC_0479
DSC_0482
DSC_0478
DSC_0477
アルコールなしのホッピーで、雰囲気のみ堪能。

この夜、某TV局で、いかにもホッピー通りで酒を提供しているような隠しカメラ報道があったようで、びっくりしました。

実際に食事をしていた私たちは、各店がお客さんに「アルコールはありません」と確認しているシーンを目にしていたので…。

正しい報道をのぞみます"(-""-)"

浅草といえば、電気ブランで有名な明治13年創業の「神谷バー」さん。電気ブランとはジン、ワイン、薬草などをブレンドした30度のブランデー。できた明治時代は、目新しいものができると電気という言葉を付けて呼んだそうで、浅草六区で飲んだ後、庶民はこのブランを飲んでいたそう。

いつからか、ビールと一緒に飲むスタイルが定着しました。こちらでの注文の仕方は、最初は食券を購入する形式ですが、以降はテーブルで注文できます! 恐らく知らない方が多いようで、注文ごとにレジに行く姿を見ます。

当時の電気ブランは45度ですが、現在は30度280円、オールド40度380円の2種類があり、生ビールは小ジョッキ520円、中830円です。

DSC_5339
DSC_5340
DSC_5341
DSC_5342
DSC_5336
DSC_5335

http://www.kamiya-bar.com/


↑このページのトップヘ