この日はT杜氏と編集Nさんと一席でした。Tさんのおすすめで「酒ありき 肴与一」さんへ。田町・三田で本格和食と豊富な日本酒を楽しめるお店で、知りませんでした~~(;´Д`)

松屋が1階にあるビルの地下にあります。

カウンターとテーブルの個室メインなので、会食に最適。この日も満室でした~。



メニューには店主が全国からえりすぐった日本酒が連なりますが、こだわりすごしです!!


Tさんが醸した日本酒をいただきました(持ち込み料金かかります)。ありがとうございます(*^-^*)
ほのかな米の旨味に、ガス感がたっぷり!!後味スッキリしていて本当においしい。杜氏さんにより味が全く異なり、日本酒の世界、奥深いです。

店主は有名和食店で腕を磨いた人物、おまかせで前菜を盛っていただきましたーー。和食は味だけではなく視覚も大事。素材の味を生かした上品な味わいはもとより、盛り付けも美しく五感を潤わせてくれました~(^^♪

刺身盛り合わせ。1枚1枚に細かく包丁が入っていますねーーー、これが味の決め手となります。妥協しない丁寧な仕事ぶり、見事です。

長崎県の今里酒造「六十餘州」をいただきました。1772年創業の酒蔵さんで、その昔日本は60余の国があったのでこの名前を付けたそう。山田錦100%、磨き50の日本酒。上品な吟醸香に、やわらかいくちあたり、うまいです(*^-^*)
いろいろなお話ができ、充実のひと時でした~~
いいお店ですーーーー!(^^)!
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13150970/

松屋が1階にあるビルの地下にあります。

カウンターとテーブルの個室メインなので、会食に最適。この日も満室でした~。



メニューには店主が全国からえりすぐった日本酒が連なりますが、こだわりすごしです!!


Tさんが醸した日本酒をいただきました(持ち込み料金かかります)。ありがとうございます(*^-^*)
ほのかな米の旨味に、ガス感がたっぷり!!後味スッキリしていて本当においしい。杜氏さんにより味が全く異なり、日本酒の世界、奥深いです。

店主は有名和食店で腕を磨いた人物、おまかせで前菜を盛っていただきましたーー。和食は味だけではなく視覚も大事。素材の味を生かした上品な味わいはもとより、盛り付けも美しく五感を潤わせてくれました~(^^♪

刺身盛り合わせ。1枚1枚に細かく包丁が入っていますねーーー、これが味の決め手となります。妥協しない丁寧な仕事ぶり、見事です。

長崎県の今里酒造「六十餘州」をいただきました。1772年創業の酒蔵さんで、その昔日本は60余の国があったのでこの名前を付けたそう。山田錦100%、磨き50の日本酒。上品な吟醸香に、やわらかいくちあたり、うまいです(*^-^*)
いろいろなお話ができ、充実のひと時でした~~
いいお店ですーーーー!(^^)!
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13150970/