中沢文子の酒場ふらふら

立ち飲み・古典酒場・せんべろ・銀座のバー・ワインバーなど、あらゆる酒場を徘徊し、昼飲みできる酒場、女性一人でも飲める店も紹介。昼飲み、ぬる燗、焼酎割り濃い酒場、下町ハイボール研究。 TVチャンピオン~極み KIWAMI~「せんべろ女王決定戦」に出場。2020年ベクタービールとコラボビール「QPA」を発売し完売。 「わざわざ行きたい神奈川・横浜 酒場巡り」(KADOKAWA)、「白昼堂々!東京極楽酒場」(昭文社ムック)、「名酒場と大衆酒場」(ぴあ)、「日本酒の世界」「ウイスキーの世界」(ぴあ)などのムック、ハッケンジャパンhttps://hakken-japan.com/columns/nakazawafumiko/ 【横浜・野毛】昼飲みにおすすめのお店12選!https://www.jalan.net/news/article/678573/ などに執筆。

カテゴリ: 池袋

八丈島の鮮魚やくさやをはじめとする郷土料理を、朝10時から楽しめる「居酒屋 八丈島」さんで宴会。特にお刺身の鮮度の良さはお墨付きでこの量この質で1728円! あしたば天ぷら630円のほか、17時まではサービスで安くなるクサヤ300円、ポテトサラダ290円などもオーダー! タイムサービスの生ビール、あしたばハイ290円、八丈島の焼酎 麦冠400円と楽しみました~。_S1A0794
DSC_2579
DSC_2574
DSC_2581
DSC_2577
DSC_2575
DSC_2573
DSC_2582
DSC_2584

池袋酒場ふらふら後編です。「立ち飲み小島」さんにいったもののご主人と話し込んでしまい撮影し忘れ((+_+))  店を出ると、ゆるきゃら?そらまめ君にハイタッチを求められ、ハイタッチ、癒されました。西口に戻り、15時~オープンの「豊田屋」さんに本日初の一番乗り! 赤星瓶ビールとかしら、はつ、ねぎまを堪能。ラストは角打ち「三兵酒場」さんです。こちらは角打ちながら手作り料理がおいしい角打ちで知られ、久しぶりにじゃがカレー200円と角ハイボール380円を楽しみました!!DSC_0393
DSC_0396
DSC_0399
DSC_0401

この日は午前中から池袋にセンベロふらふらへ!(^^)! まずは24時間営業の「大都会」さん。朝10時過ぎなのに、お店は大盛況!夕方まで限定のビール150円と春巻き100円でしめました。ちなみに生中をいっぱい飲みたい方は4杯券1000円がお得です!DSC_0383
DSC_0385
DSC_0389
DSC_0392
次は「帆立屋」さん。こちらもすでに8割埋まっており、私のような昼のみ人の多さを痛感(';')。チューハイ350円と赤ウインナー360円でしめました。3店目は12時から開店の「焼鳥かめや」さん。一番乗りかと思いきやこちらもすでに宴会している先客あり。大好きなピー肉320円とウーロンハイ320円でしめました。お次は24時間営業の「八丈島」さん。2階まで満席につき、初めての3階シートへ。生もの狙いでしたが、なぜかポテサラが食べたくなり、17時まで250円のポテサラと、体によさそうなサービスのあしたばハイ290円でしめました。ポテサラはカリカリベーコンがアクセントになってました~!(^^)! 時は13時でハイピッチ。楽しいたのしい~!(^^)!

テーブルで羊の肉を丸ごと焼いて味わえる嬉しいお店です。これで3800円は安すぎます。ウサギもあります。これ以外にもいっぱいたべて、焼酎のボトルも2本開けて、6人で1人3900円でした!!DSC_0184

飲んべえにとって、朝何時から飲めるかは重要です。こちら「ふくろ」はうれしいことに朝8時からオープン!1階はカウンターメインなので一人でも入りやすいんです。瓶ビール(大)500円と乾杯です!DSC_0181

↑このページのトップヘ