中沢文子の酒場ふらふら

立ち飲み・古典酒場・せんべろ・銀座のバー・ワインバーなど、あらゆる酒場を徘徊し、昼飲みできる酒場、女性一人でも飲める店も紹介。昼飲み、ぬる燗、焼酎割り濃い酒場、下町ハイボール研究。 TVチャンピオン~極み KIWAMI~「せんべろ女王決定戦」に出場。2020年ベクタービールとコラボビール「QPA」を発売し完売。 「わざわざ行きたい神奈川・横浜 酒場巡り」(KADOKAWA)、「白昼堂々!東京極楽酒場」(昭文社ムック)、「名酒場と大衆酒場」(ぴあ)、「日本酒の世界」「ウイスキーの世界」(ぴあ)などのムック、ハッケンジャパンhttps://hakken-japan.com/columns/nakazawafumiko/ 【横浜・野毛】昼飲みにおすすめのお店12選!https://www.jalan.net/news/article/678573/ などに執筆。

カテゴリ: 東神奈川・新子安・川崎

角ハイボールを思う存分飲みたい!!そんな飲兵衛の夢を叶えてくれる酒場が10月登場しました~、「鶴見若竹ハイボール鶴見西口店」さんです。何と90分ゼロ円、飲み放題なんです(*^-^*)

1666622083985
鶴見駅西口の目の前にあります!(^^)!

1666622081725
店内はテーブル席のかなりの大箱。宴会もできそうです。

1666622165050
1666622164375
ルールとして一人料理2品がマストとなりますが、それにしてもリーズナブル。元が取れるのか逆に心配になりました笑(余計なお世話)。
さらに、料理類のオーダーがQRコード。スタッフをその都度呼ばなくていいのでストレスなし!!考えられていますね~。

1666622163461
さぁ~、スタートです(*^-^*)各テーブルには、若竹さんが開発したオリジナルのサーバーが備え付けられ、90分飲み放題。ただしハイボールだけが出るわけではありませんよ~(^_-)-☆レバーを手前に引くとハイボール、奥に押すと炭酸が出るので、味を調整できます!!

1666622193900
アイスは無料で、なくなるとスタッフが補給に来てくれます~!!スタッフによるとハイボールの飲み平均7杯、最高で10杯とのこと。余裕!(^^)!

1666622194636
お通しのから揚げ。生姜がきいていてこれまたおいしいんです~、2杯はいけます(^^)/

1666622193390
フードメニューもこっていて、自分で混ぜて作る明太子ポテサラ858円をオーダーしました。じゃがいも、明太子、ゆで卵をすり鉢で混ぜる形式、ポテサラ好きにはたまりません。

1666622276956
鉄板肉が名物なので、スタッフにおすすめをうかがい、とろとろ牛もつ焼き748円をお願いしました。もつの臭みがなくてぷりぷりソフト。甘辛のタレの染み込み具合も絶妙です!(^^)!

1666622275680
海老チリ!

1666622310316
栃尾揚げ!

1666622309621

1666622276303
ハイボールの味変として、フルーツを展開しているのがスゴイ。マンゴー200円をお願いしましたが、ハイボールとフルーツは合うんですね、これまた新たな発見(*'▽')

1666622308975
番外編で、静岡茶ハイ440円。静岡県では超有名なお茶畑さんにお願いしたそうです。苦みがなく、上品な味・香りがじんわり広がり、後を引きます。グリーンのグラデーションが濃度のリトマス紙ですね~(*'▽')

いやぁ~、何て素晴らしいお店なんでしょうか。料理2品頼んでも1000円~1500円?
そして角ハイボールは10杯達成しました(もっと飲んでいると思います)。
申し訳ない気分ですがパラダイス(*'▽')また伺いたいです~!!

ありがとうございました~~(*^-^*)

https://r.gnavi.co.jp/4xs25uau0000/


川崎で戦後から続く大衆酒場&食堂「丸大ホール」さんは、飲兵衛の間では朝から飲める酒場・食堂の代表格(*^-^*)私も、今は亡き女将のころから長年お世話になっております!

f4dad2bf-s
古株のスタッフに忘れられない内にうかがいました!

1652536544297
平日ですがほぼ満席の人気ぶりで、何とか滑り込めました~(*^-^*)テーブルと小上がりのみなので相席が基本!きっちりパーテーションで区切られています。スタッフに「久しぶり!」といわれ、うれしい限りです!(^^)!大分新しいスタッフが増えました。

1652536544895
メニューは短冊になります!食堂なので、刺身、揚げ物、煮物、ラーメン、定食などなど何でもあるのが食堂の魅力。ボトルキープもでき、その昔はキープしていました。昔ながらのラーメン、カレーライスが好きな方、おすすめです(^^♪

1652536545584
ホッピーをお願いしました、中三の予定。ちなみに白しかありません!

1652536580652
穴子天500円をオーダー(*^-^*)穴子1本で天つゆ、抹茶塩がついているこだわりぶり(*^-^*)衣がサクサク香ばしく、中はふっくらで美味でした。

昼時は、飲む人、食事をする人とミックスしますが、皆さん慣れたもの!
料理が充実の食堂飲み、いかがでしょうか(*'▽')

https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14006825/

川崎でおすすめの立ち飲みといえば、「天下」さんです。14時開店、ご家族で切り盛りする温かなお店です。

1652223278388
晴天下の昼飲み、最高ですね~!

1652223277623
ご主人お元気でした~!!時間が早いので先客一人のみ。お酒が、生中390円、サワー類310円とリーズナブル!

1652223315644
ホッピーからスタートです。

1652223276674
天下さんといえば「湯豆腐」270円です。昆布やかつおの出汁で茹でているので、味がしっかりと付いていてこのままで味わえます。横須賀スタイルですね!

1652223314753
お次の名物は「鳥もつ煮」360円。注文が入ってからもつを自家製のタレで炒め煮します。もつが柔らかくておいし~(*^-^*)

1652223313875
白州のハイボール320円です、驚嘆の価格ですね。山崎と白州のハイボールをこの価格で飲めるのは、エリアで天下さんだけでは?

ごちそうさまでした~!

https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14004794/


桜木町ぴおシティにオープン以来、人気の「太陽ホエール」さんが1月川崎に進出しました!本店と同じく、餃子、骨付きから揚げ、1~5つまで個数が選べる大目玉焼きがウリのお店です~!!

1646648359472


1646648401020
これまた本店同様に毎日17時まで餃子、生ビール、レモンサワー、ハイボールが200円なんです。しかも翠ジンソーダまで加わっていました、すばらしい!(^^)!

1646648375703
ベイスターズにちなんだナインボールなど、ユニークなメニューがいっぱいなのです。


1646648423931
店内はかなり大箱で、テーブル多し。誰もいないカウンターの隅に着地しました。

1646648412127
1杯目は、一人一杯限定のメガハイボール320円をオーダー!サイズ感を出してみました、飲みごたえあります!(^^)!

1646648458328

1646648449565
名物の餃子200円です。肉5:野菜5の黄金比率、皮がパリッとしていて香ばしく変わらず美味しいです!

1646648492759
翠ジンソーダ200円で締めました。翠はサントリーさんのジャパニーズクラフトジンで、コンビニで缶も販売しています!!うまい!

合計720円でした、安い!(^^)!
ごちそうさまでした~

https://www.hotpepper.jp/strJ001285626/



この日は@川崎お仕事でした。大好きな大衆酒場&食堂「丸大ホール」さんへお昼ご飯です。1年ぶりでしょうか…。戦後から続く食堂で、なんと8時30分~飲めます(*^-^*)すばらしい!!!!

1646588415882
「大衆酒場」「大衆食堂」と描かれた丸大のれんに、なぜかホッとします。のれんを持たせていただいたことがありますが、結構重いんですよね。こちらののれんは長いので出すのが大変だろうなぁ…。

1646588456782
壁に貼りめぐされた短冊がメニュー。

1646588444268
かなり若いスタッフが増えていました。古株のスタッフに「久しぶり~」と言われ、覚えていただきうれしいです!(^^)!なかなかうかがえず、すみません。

1646588482786
テーブルは1席ごと四方にパーテーションが張り巡らされていました。そしてお酒はホッピー400円です!(^^)!。なかは半分入りで登場、1本で何回おかわりできるか?

1646588495757
丸大ホールさんは、何を頼んでもおいしいですが、特に出汁は1週間かけて作っているので、そば、肉豆腐、かつなどがおすすめです。この日はかつ皿600円をお願いしました。かつ丼、かなりおいしいんです(*^-^*)

1646588507459
なかは2回おかわりして終了しました~。

ごちそうさまでした~

川崎は食堂が点在しているので、食堂飲みが好きな方には天国ですね~。

https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14006825/


ぬる燗のおいしい季節になりました(*^-^*)湯煎でつけてくれる酒場が大好きですが、そのうちの1つが東神奈川にある「根岸家」さんです。大正から続く100年ごえの市民酒場です。

1
16時開店!運よくカウンターでも、おかみさんがそろばんをはじく勘定前のカウンターがあいていました~(^^♪ 

3
2
根岸家さんは魚介類がお得意。その日仕入れた魚介類で仕込むので日替わりとなります。刺身、昆布〆、煮魚、フライなど豊富ですが、少量なので食べたいものがあれば即座のオーダーがおすすめです。

ほうぼう昆布〆をお願いしたのですが、なんと撮影し忘れました…。昆布の染み込み具合が絶妙でした。

12
生小からスタートです。肝臓のウォーミングアップには、このサイズが◎でございます。

6
コの字のカウンター内では、女将さんが酒かん計なしでお客さんの希望の熱さにつけてくれます(*'▽')
長年の勘の賜物、これまた絶妙の温度なんです。

5
ぬる燗をお願いしました。いただきま~~~す!!40度~43度、お風呂の心地よい温度帯。拝見していると店によりつけ方も様々。徳利全体の温度を確かめる店もあれば、底の温度をみるお店もあります。

9
さば味噌煮360円をお願いいました。

no title
3ピンで打ち止めにしました~~(*'▽')

女将さんも、常連さんもあたたかく、居心地抜群です~~!

https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140212/14021517/


工業地帯の新子安には、歴史のある酒場が点在しています。そのうちの1つが初期創業の「諸星」さん。神奈川独特の市民酒場ですね~(^^♪ 現在のご主人は会社を退職し、受け継ぎました。

q
石造りの外観、趣あります!

あ

%
カウンターとテーブル席から構成されていますが、カウンターが一直線なのは、角打ちの名残だそう。ザ・昭和の情緒あふれる空間が最高、歴史ある居酒屋はやはり天井が高いなぁ。

酒&料理は短冊から選ぶスタイルです。

視力検査の結果
お
結局、ぬる燗のおすすめをうかがいました。広島県の日本酒がおすすめとのことで、1合が登場!
酒蔵の名前、失念しました…。

甘みと酸味が調和、じわりじわりと五臓六腑に染み渡りまする(*^-^*)

1
さんまの刺身480円をいただきました~。ぬる燗に最高のお供です。

い
お次は剣菱420円をお願いしたところ、コップで登場!いいですね~、コップ酒(*^-^*)
日本酒を覚えたのは屋台でしたが、剣菱で、まさにコップでした。剣菱酒造は1505年創業の灘の酒蔵さんで、男酒の代表格。キレがあり、常温でもぬる燗でもうまい(*'▽')

3
かつおぶし&ねぎがオンの奴160円。酒飲みはこの王道がよいのです。

ゆる~~い雰囲気で居心地抜群。いつまでも続いてほしいです~(*^-^*)

https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140211/14001072/


神奈川仕事だったため、東神奈川の「大衆酒場 根岸家」さんに伺いました。神奈川ならではの市民酒場で、鮮魚料理と日本酒がおいしい100年超えの名店。16時開店です。

常連さんから連絡があり、営業確認、19時まで酒提供確認!飲み仲間は宝です。

DSC_0837
相変わらず盛況です。毎日飲みに来る方もいらっしゃいますので、みなさん、心待ちにされていたと思います。

DSC_0838
数カ月ぶりです。

DSC_0842
お通しは無料。今の時期は切り干し大根、夏場はところてんが提供されます。

DSC_0844
コの字型のカウンターでも女将さんが立ち位置のナイスシート!

DSC_0840
生小でのどを潤します。お、おいしい…。

DSC_0841
いわし刺身450円をお願いしました。脂の乗り具合が格別です。

DSC_0843
ぬる燗にスイッチしました。初夏のぬる燗、最高においしいです(1年中ぬる燗ですが…)。五臓六腑にしみわたります。湯でつけてくれますが、これまた温度が絶妙なのです。やはり燗酒は、湯に限ります!

DSC_0845
はも酢みそ500円があったのでいただきました。今回は日本酒3ピンいただきました。

ありがとうございました~(*'▽')

https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140212/14021517/

川崎駅周辺で14時から立ち飲める「立ち飲み 天下」さんは、ご家族で切り盛りされているアットホームなお店です。久しぶりにうかがいました~。

DSC_0179DSC_0183
メニューボードに書かれた料理のほか、カウンターにその日の総菜が並びます。250円が多いです!
お酒は270円~で、サワー類310円。

DSC_0187
私のお目当ては、ハイボール310円です。天下さんは昔から白州、山崎のハイボールを各310円で飲めるんです。昔は300円だったので10円値上がりしましたが、それにしても安い。

DSC_0186
白州と山崎のハイボールを1杯ずついただきました。ないないといわれていますが、昔から年間で何百本開けているお店にはおろされるそうです。あるところにはある、というのが分かります。世の中の仕組みでございます…。

DSC_0185
大好きな湯豆腐270円、ダシで煮込む横須賀発祥の肴ですね~。

ごちそうさまでした~。

https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14004794/

川崎駅周辺は工場街のなごりから、朝から飲める食堂の多さが魅力です。駅のそばにあり、朝8時30分からにぎわっているのが「丸大ホール」さん。この日は久しぶりの訪問。スタッフにも久しぶりと言われ、考えてみると1年近く伺っていませんでした、気を付けます"(-""-)"

DSC_0164
戦後創業。名物女将が他界し、現在は息子さんが受け継ぎました。耐震の関係で立て直しましたが、常連さんから「店内の雰囲気を変えないでほしい」とあり、何百枚も撮影して、昔の雰囲気を再現したと聞きました。

DSC_0167
レモンサワー300円からスタートです。

DSC_0166
DSC_0171
どれにしようか迷ってしまう品ぞろえ!しかし私がいつもお願いするのは

DSC_0169
肉豆腐450円。ベースのダシは1週間かけて作っているそうです。豚肉もダシにしているので、少々固め。酒のおともに最高です。

DSC_0174
アジフライ400円。丸大さんのアジフライはビッグで食べ応え満点。衣に味が付いているのでそのままでもOKです。

DSC_0172
ウーロンハイ350円に移行。満席で入れず弾かれるお客さんが続出。相変わらず人気です。

DSC_0175
仲間が筍煮をオーダー。350円でした。

いつ伺ってもアットホームな雰囲気、ゆるゆるな雰囲気がいいですね~!
ごちそうさまでした~。


https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14006825/







↑このページのトップヘ