大阪で飲み歩いている人であれば、周知の立ち飲み「徳田商店」さん。大阪に行くと個人的に立ち寄らせていただいている名酒場ですが、何と今年東京に進出しました!場所は有楽町の交通会館です!(^^)!


暖簾も大阪と同じ仕様。そもそも明治に創業した酒店で、酒場が集結する大阪駅前ビルなどに酒場を展開しています。立ち飲みメインですが、東京店は座りでモダンな雰囲気~。



オーダーはQRコードから!便利ですね~!!厨房は大阪の方、ホールは東京採用のようです。

徳田ビアー480円をお願いしました。ビールと日本酒をダッチする素敵なお酒です(^^)/

お造りおまかせ3点720円!

テーブルにたまり醤油があったので、迷わず。

ぬる燗にスイッチです。男酒の兵庫県辰馬本家酒造「白鹿超辛」480円。湯でつけてくれますが、スッキリした辛口で燗酒に最適、うまいです!!

徳田商店オリジナルの京風玉子焼480円。玉子焼きには生姜などがちりばめられ、あっさりしていておいしい(*^-^*)さすが、飲兵衛の心をお分かりで。

鯛の骨酒530円で締めました。フグのひれ酒、骨酒好きにはたまりませ~~~ん!!うますぎます、心酔、泥酔。
関西の名酒場、江戸への進出の波。庶民さまと岡室酒店さまにも東京進出してほしいなぁ…!(^^)!
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13274137/


暖簾も大阪と同じ仕様。そもそも明治に創業した酒店で、酒場が集結する大阪駅前ビルなどに酒場を展開しています。立ち飲みメインですが、東京店は座りでモダンな雰囲気~。



オーダーはQRコードから!便利ですね~!!厨房は大阪の方、ホールは東京採用のようです。

徳田ビアー480円をお願いしました。ビールと日本酒をダッチする素敵なお酒です(^^)/

お造りおまかせ3点720円!

テーブルにたまり醤油があったので、迷わず。

ぬる燗にスイッチです。男酒の兵庫県辰馬本家酒造「白鹿超辛」480円。湯でつけてくれますが、スッキリした辛口で燗酒に最適、うまいです!!

徳田商店オリジナルの京風玉子焼480円。玉子焼きには生姜などがちりばめられ、あっさりしていておいしい(*^-^*)さすが、飲兵衛の心をお分かりで。

鯛の骨酒530円で締めました。フグのひれ酒、骨酒好きにはたまりませ~~~ん!!うますぎます、心酔、泥酔。
関西の名酒場、江戸への進出の波。庶民さまと岡室酒店さまにも東京進出してほしいなぁ…!(^^)!
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13274137/