中沢文子の酒場ふらふら

立ち飲み・古典酒場・せんべろ・銀座のバー・ワインバーなど、あらゆる酒場を徘徊し、昼飲みできる酒場、女性一人でも飲める店も紹介。昼飲み、ぬる燗、焼酎割り濃い酒場、下町ハイボール研究。 TVチャンピオン~極み KIWAMI~「せんべろ女王決定戦」に出場。2020年ベクタービールとコラボビール「QPA」を発売し完売。 「わざわざ行きたい神奈川・横浜 酒場巡り」(KADOKAWA)、「白昼堂々!東京極楽酒場」(昭文社ムック)、「名酒場と大衆酒場」(ぴあ)、「日本酒の世界」「ウイスキーの世界」(ぴあ)などのムック、ハッケンジャパンhttps://hakken-japan.com/columns/nakazawafumiko/ 【横浜・野毛】昼飲みにおすすめのお店12選!https://www.jalan.net/news/article/678573/ などに執筆。

カテゴリ: 新宿

今やジャパニーズウイスキーに特化したバーはかなり増えましたが、ブームになる前からあるのが「Shot bar ゾートロープ」さん。オーナー堀上さんは趣味がこうじて脱サラし、自ら2006年にオープンしました。

1675858676715
17時オープンです!

1675858675896
オーセンティックないい雰囲気ですね~!全国からセレクトしたジャパニーズウイスキーおよそ450本がそろいます。

1675858675153
埼玉県「ベンチャーウイスキー秩父蒸溜所」、北海道「厚岸蒸溜所」、静岡県「ガイヤフロー静岡蒸溜所」などなど、マニア垂涎の蒸溜所がズラリ!

1675858715469
瀬戸内海を望む醸溜所・兵庫県江井ケ嶋酒造のシングルモルト「あかし」バーボンバレル5年。バーボン樽ノンフィルターで寝かせたウイスキーです。バーボンの香り豊かで、うまいなぁ。

1675858714770
山梨県マルス「岩井」トラディションワインカスクフィニッシュ。赤ワイン樽で追加熟成させたブレンディッドです。口当たり上品で、ワイン樽の甘いバニラ香、タンニンと旨味のハーモニーがたまりません。本数限定でかなり貴重なよう。

おいしいウイスキーを飲んでもらいたく、各蒸溜所は手に手をかけています~~。

オーナーと談義しながら飲むと一層美味しさが増しますよ(*^-^*)


https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13026543/




新宿駅西口は、昼飲みできる店がいっぱい!!かと思いきや、意外とそんなにないんですよね…。やききとん、やきとりをほおばりながら15時から飲めるのが「やきとりやきとん まるぴん」さんです!!

1675463804618
裏通りにありま~す!この看板を目指してください。

1675429357430
店内は、カウンターとテーブル3卓。この日は運よく座れましたが、いつも満席なので予約がベターです。

1675429356916
1675429356482
定番のほか、日替わりメニューは黒板をチェック!

1675464938041
1675464938406
ボトルキープもOK!

1675429392760
黒ホッピーセット580円からスタートです(*^-^*)

1675429393424
お通しも手作り、この日は煮ものでした(#^^#)

1675463676603
1675463677123
串は150円~。レバー150円、つくね180円、ささみ180円をお願いしました。

1675429392338
鶏肉は全国から厳選し、やきとんは芝浦の食肉市場から毎朝仕入れ、店内で1本1本串刺ししています。備長炭で焼いているので、余分な脂が落ちてふっくら~。おいしい(^^♪
レバーは臭味が強くて食べられないお店もあるんですが、焼き加減グッド!臭みもなく美味。

1675464517766
ポテサラベーコン680円。ニンジン、玉ねぎなどの王道系。ベーコンなどが別々に添えられボリューミー(^^♪

1675463675895
角ハイボール500円で締めました~!!

温かな雰囲気でいいお店です~~(*^-^*)

https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13092188/



戦後、露天商のマーケットからはじまり、今に続く思い出横丁。足を踏み入れれば、昭和レトロな世界が広がります。

44128891-s (2)
60店ほどの飲食店が並びますが、焼鳥・もつ焼きの店が多い傾向。

1674261265384
お目当てのお店に到着~!思い出横丁で朝9時から飲める店が「岐阜屋」さん。しかも日~水まで深夜1時、それ以外は深夜2時まで営業しています~(^^)!朝から深夜まで、ありがたいです!!

1674261292124
1674261291529
1674261329604
店内はカウンターのみ。みなさんお酒をたしなまれておられ(笑)、すでに酔い客いっぱい!(^^)!

1674261264653
ということで、堂々と瓶ビール大680円です!

1674261290818
大好きな木耳玉子炒め600円をお願いしました~。木耳たっぷりでおいしいんですよ~~!!

1674261328273
餃子430円。大振りで表面が香ばしく焼かれているのが特徴。中味の野菜はキャベツベースでかなり細かく刻まれ、豚肉と練り込まれています。ニンニクも効いていて昔ながらの昭和の餃子。

1674261328963
紹興酒で締めました!

ゆるゆるした雰囲気で、いいお店です(*^-^*)

https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13000757/

新宿西口にある「思い出横丁」は、戦後から続くレトロな酒場街です。闇市マーケットからはじまり、現在は焼き鳥、中華をはじめ60もの店が軒を連ね、昼から飲める店もあります。

1671714466567
この日は久しぶりに鰻のすべての部位を食べつつ飲める「カブト」さんへ(#^^#)昭和23年創業、2代続く店で、13時開店です(現在は13時前から開店しているようです)。

1671714504115
店内はL字のカウンターで11席ほど。メニューはえり、ひも、きも、蒲焼、レバーの「一通り」2000円のみで、単品の注文はNGです。

1671714465838
キリンビール小550円をいただきました!店名入りグラスいいですね~!!

1671714504813
えり2本から順番に出されます。炭をくべつつ1本1本丁寧に焼き上げる串はタレにくぐらせますが、タレも鰻のエキスが集約されていて、各部位への絡みも絶妙、おいしいの一言です~。

1671714503405
ひれ2本。

1671714532748
焼酎450円にスイッチです。銘柄はキンミヤで、テーブルにあるラー油のような梅シロップで割って飲みます。ほんのり甘く梅の香りがする焼酎は、鰻の脂を取り去ってくれ、最高の名脇役!(^^)!

1671714532101
きも。

1671714531383
蒲焼が取れておらず"(-""-)"、ればフィニッシュ~。

味も店の雰囲気もおいしすぎます~!
人気店なので並ぶことがありますが、回転が速いのですぐ入れますよ~!!

https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006700/

新宿でお仕事の後、忘年会?飲み会でした(*'▽')T編集長やSカメラマンなど、20年以上のおつきあいで、いろいろ知った仲!

1671181511215
早く飲みたいので、「肉鮮問屋25-89 新宿西口店」さんへ。炭火焼肉の店ですが、居酒屋メニュー飲みもOKとのことで入店しました~。

1671181510484
1671181509638
19時までサワーやビールなどが219円で、何度飲んでもいいとのこと!(^^)!はい、飲みます~~~~~!!

1671181539073
ハイボール219円。注文はタッチパネルです。

1671181538560
キムチ盛り合わせ。

1671181537762
お通しは韓国のりでした。

1671181563299
馬刺し。

1671181562803
チヂミ。

1671181561960
1671181561960
ハイボール5~6ハイいただきました~。

いろいろな話に大盛り上がりでした~、本当に楽しすぎました~~~。
そしてごちそうになってしまいました( ;∀;)ありがとうございました。

https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13255898/

台風であろうが大雪であろうが、一滴も濡れずに生ビールを楽しめるのが、新宿駅構内にあるビール&カフェ「BERG(ベルグ)」さんです。ビール好きの飲兵衛には超×100有名店。「今日の天気は?」代わりに「BERG」話があがることも。朝7時開店、生ビール330円、樽ギネスもあります!

しかも、なんと11枚綴りのコーヒーではなく「ビア」チケットまである飲兵衛の神的なお店で、お酒への本気度を強くを感じてやみません。店名の冠にビール(先)&カフェ(後)ですもんね!

場所は、JR新宿駅東口改札を出て左折し、徒歩10歩ほど歩くと左手にあります(*'▽')この日は久しぶりにうかがいました。

DSC_1245
DSC_1247
生ビールとのお得なセットもいっぱい!メニューのセット画像の横にはコーヒー付き、ビール付きと書いてあるので、気兼ねせずにメニューを指さしでオーダーできます。システムとしては、レジで注文して支払い後、あいている店内のテーブル席、スタンドで飲食する流れでございます。

DSC_1248
おつまみはソーセージ、生ハムなどなど、ビールに合うものがそろいます。スイーツも手作りでファンを抱えます!個人的にソーセージがおいしいんです~。ホットドッグもおいしく、時々テイクアウトします。

DSC_1252
DSC_1249
時間がないのでさく飲みです。ダイナミック(?)に泳ぐ鯉の写真を目に、生ビール1杯330円を給酒します。

DSC_1272
素敵なステッカーが無料配布されていたので、いただきました!お会計で並ぶカウンターのBOXにありますよ~。(*'▽')

ありがとうございました!(^^♪

http://www.berg.jp/


この日は新宿お仕事で、お昼ご飯に「ふじ屋 新宿三丁目」さんへ。恵比寿、目黒などなど、都内に展開している、もつ焼き店です。

DSC_1232
13時開店。2空間あるので、人の少ない方へ。

DSC_1233
店内、私と男女1組のみのほぼ貸切状態なので、割と話が筒抜け。重い話のようで、別れ話をしている感じ…。なんか、気まずいNA"(-""-)"ドラえもん、耳シャッタープリーズ!

DSC_1230
DSC_1231
DSC_1235
さぁ、飲みましょう~(*'▽')ハイボール399円をいただきました!やはり、角うまいです!サントリー様家に常備しています~YO(*^-^*)

DSC_1236
大好きなポテサラ390円をお願いしました~。こちらのポテサラはマッシュ系で、明太子オンの創作系なのです。少しあぶることで香ばしさを出しています。ポテサラ単体で食べるもよし、明太子とあえて食べるもよし、いろいろな食べ方ができます。

DSC_1241
ねぎれば290円!レバの焼き加減がトロトロで、ごま油で合えたねぎが味を深めてくれます。

DSC_1239
コーヒー割399円にスイッチです(*'▽')

DSC_1243
シロタレ、たんをいただきました~!

滞在時間30分ほどでしたが満喫できました~(*'▽')(*'▽')


https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13239060/








この日は女子プロレスラー永島千佳世さん25周年記念興行の試合を観戦に、新宿フェイスにうかがわせていただきました。昨年開催の予定でしたが、コロナウイルスの影響で1年延期となりこの日に。

ゴールデン街がすぐそばなので、試合の前に少しだけ「中ちゃん」へ。ゴールデン街の中で、価格を含めて明朗会計&安全に飲める酒場で、昔からうかがわせていただいている好きな店。
DSC_1262
海外の旅行客もいないので、とても静かなゴールデン街です。

DSC_1275

DSC_1263
ご主人は大病をされてしばしお休みされていたそう。コロナ禍もあって、現在は知った客しか入店できなくなっています。月、金のみ営業。

DSC_1268
お酒も食事も600円均一。日本酒や焼酎、ビールなどなどあります。こちらはぬる燗のつけ具合がたまらないので、お願いしました。もちろん湯煎でつけてくれます~、しかも2合!

DSC_1266
DSC_1270
本当は刺身が安くておいしかったんですが、現在はお通し2品で600円、リーズナブルです。チリコンカン、久しぶりにおいしかった(*^-^*)

DSC_1272
芋焼酎のお湯割りをいただきました~600円。ひしょうの女将&カメラマンの佐々木美智子さんや元甲子園球児、ウグイス嬢もいらしていて、いろいろお話を伺え楽しかった~~!https://book.asahi.com/article/12006693

そして本日のメイン会場へ。

DSC_1285

DSC_1280
ワンドリンク付きだったので、ビールをいただきました~!

DSC_1299
前説は、豊田真奈美さん、カルロス天野さんが登場


IMG_20210326_195025_335
IMG_20210326_195025_330
DSC_0018
DSC_1325DSC_0038
永島さんの師匠、長与千種さんとの一戦!!

間近で見ると迫力があります。しかし、25年もプロレスラーで活躍するなんてすごいです、尊敬。
見習わないとです。

https://ameblo.jp/nagashima-chikayo/

https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13075400/



現在、外国人客で大にぎわいの新宿西口の「思い出横丁」。落ち着いて過ごせせるのが、昭和22年から続くもつ焼き店が「宝来家」さんで、界隈で最も古いそう。炭火で焼くもつは、創業以来の継ぎ足しのたれが絶妙のしろ、たん、はつなど120円で、注文は2本~。サッポロの赤星580円と飲みました。DSC_3056
DSC_3061
DSC_3062
DSC_3065
DSC_3067
DSC_3066
DSC_3068
DSC_3069

クラフトビールも大好きですが、なかでもインドの青鬼、水曜日のネコなど次々ヒット商品を出しているヤッホーブルーイングさんは好きな醸造所の一つ。またよなよなエールパイント900円とクラフトビール=少々高値のイメージですが、全種類2時間飲み放題、チキンやオリジナルソーセージなどの名物料理も付くお得なコースを5000円でやっているので、数人で飲んできました~!!よなよな-106よなよな-106
よなよな-036
よなよな-053
よなよな-012


↑このページのトップヘ