中沢文子の酒場ふらふら

立ち飲み・古典酒場・せんべろ・銀座のバー・ワインバーなど、あらゆる酒場を徘徊し、昼飲みできる酒場、女性一人でも飲める店も紹介。昼飲み、ぬる燗、焼酎割り濃い酒場、下町ハイボール研究。 TVチャンピオン~極み KIWAMI~「せんべろ女王決定戦」に出場。2020年ベクタービールとコラボビール「QPA」を発売し完売。 「わざわざ行きたい神奈川・横浜 酒場巡り」(KADOKAWA)、「白昼堂々!東京極楽酒場」(昭文社ムック)、「名酒場と大衆酒場」(ぴあ)、「日本酒の世界」「ウイスキーの世界」(ぴあ)などのムック、ハッケンジャパンhttps://hakken-japan.com/columns/nakazawafumiko/ 【横浜・野毛】昼飲みにおすすめのお店12選!https://www.jalan.net/news/article/678573/ などに執筆。

カテゴリ: 大島・南砂・東陽町・門前仲町

門前仲町といえば「富岡八幡宮」ですが、その参道に10時30分開店の角打ちがあります(*^-^*)「折原商店」さん、久しぶりの訪酒。

1642373721137
きちんとご参拝してから飲酒です!!

1642373756760
1642373790341
さすが酒店だけあり全国の銘酒を揃えていますが、折原商店さんはかなり希少な日本酒を飲めるのが魅力。購入も可能です!おつまみは、塩辛やおでん、かわき物など100円~。

1642373746252


1642373858698
冷蔵庫にある日本酒、テーブルにある焼酎、ウイスキーなどをレジカウンターに持参するスタイルで、200円~。値札が付いている瓶のみとなります。

1642373799878
本田商店さん「龍力 創業100年記念復刻版」がありいただきました。これはかなりラッキー(*^-^*)310円だったか?幻の酒米・神力米100%を使用していますが、これが復刻米。100年前の日本酒のように旨みを残しながらも令和の味にブラッシュアップ。

1642373819949
山本酒造さん「にごり酒純米」260円。

1642373844362
300年の歴史ある寿虎屋酒造さんの「三百年の掟やぶり 無濾過ふな前原酒」260円?がありました~。年2回しか出荷されない貴重なお酒。旨み、コクすべてパワフルなお酒です。なぜネーミングが「掟やぶり」なのか( ゚Д゚)この酒蔵さんは、300年間「火入れ殺菌してから出荷する」ルールがありましたが、そのルールを破ってでも、ありのままの香味を楽しんでほしくて醸した日本酒だからだそう。

ロマンを感じるお酒です~(*^-^*)



https://www.orihara-net.co.jp/oriharashoten/




最近、個性的な酒場が急増している門前仲町での仕事終わりに、海鮮料理の立ち飲み「ますらお」さんへ。場所は有名な「魚三」のわき道にあり、16時開店!

1642203180512
開店すぐに、店内満たちになる人気ぶりです。

1642203211501
鮮魚料理自慢のお店で、料理は日替わりで黒板に記されます。撮影し忘れ…。この日はまぐろ、天然ぶり刺し、かき、ふぐ皮、白子ポン酢・天ぷらなどなど30種ほどありました。価格は400円~、500円・600円台多し。

1642203192514
ハイボール300円をいただきました。

1642203234990
めじまぐろ650円。1枚1枚厚切りで大振り、鮮度抜群です(*'▽')

1642217380485
1642217361560
燗酒400円をいただきました。銘柄は菊正宗の樽酒でした~!!

1642203263594
牡蠣天ぷら500円だったか?をお願いしました~!!薄衣で身がふっくら、ピンク色なのでフランスの岩塩?か?でいただきます。

1642217398461
山口県岩崎酒造「長陽福娘 純米 直汲み」をいただきました~!少しガス感があり、やわらかくてす~っと口の中に消えていくキレの良さ、うまいです。

ごちそうさまでした~(*^-^*)

https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13178222/

この日は宴会で砂町の「山城屋酒場」さんへ。明治30年から続く100年酒場で、格子天井や扇風機など、内観は昭和28年に建てられたまま。地震でも崩れなかった内観に、昔の建築の強さがわかります。ビールからスタートし、そのあとは日本酒にスイッチしましたが、390円の安さ!マグロも中トロのようなクオリティーで500円~。ポテトサラダ、マカロニサラダ290円、水晶梅500円などなど、安くておいしくて、長く続いてほしいです。DSC_4615
DSC_4616
DSC_4607
DSC_4623
DSC_4609
DSC_4611
DSC_4612
DSC_4617

西大島駅、東陽町駅から徒歩15分ほど歩きますが、明治30年から続く大衆酒場があります。「山城屋酒場」さんです。内観は、格子天井、レトロな扇風機など昭和28年に建てられたままで、昭和に浸りながら飲むことができます。ポテトサラダ250円など手作り料理は200円台~そろい、短冊から選びます。マグロブツ600円、はんぺん焼き、ウーロンハイ350円の飲みました~!DSC_2532
DSC_2461
DSC_2456
DSC_2455
DSC_2457
DSC_2458

↑このページのトップヘ