中沢文子の酒場ふらふら

立ち飲み・古典酒場・せんべろ・銀座のバー・ワインバーなど、あらゆる酒場を徘徊し、昼飲みできる酒場、女性一人でも飲める店も紹介。昼飲み、ぬる燗、焼酎割り濃い酒場、下町ハイボール研究。 TVチャンピオン~極み KIWAMI~「せんべろ女王決定戦」に出場。2020年ベクタービールとコラボビール「QPA」を発売し完売。 「わざわざ行きたい神奈川・横浜 酒場巡り」(KADOKAWA)、「白昼堂々!東京極楽酒場」(昭文社ムック)、「名酒場と大衆酒場」(ぴあ)、「日本酒の世界」「ウイスキーの世界」(ぴあ)などのムック、ハッケンジャパンhttps://hakken-japan.com/columns/nakazawafumiko/ 【横浜・野毛】昼飲みにおすすめのお店12選!https://www.jalan.net/news/article/678573/ などに執筆。

カテゴリ: 相鉄線沿線

この日は所用で丹沢そばで有名な「丹沢そば」へ。そば通なら行っているだろう名店中の名店。そば畑を持っていて、生産から殻むき、石臼自家製粉、打ちまですべておこなっている店です。しかも一切つなぎのない十割にこだわっています。

DSC_1026
外では、無農薬レモン、湘南ゴールド詰め放題500円!をおこなっていました。レモンサワー用に詰め放題にチャレンジしました!

DSC_1027
DSC_1028
四万十川のうなぎも気になりますが。

DSC_1029
DSC_1031
蕎麦湯割り500円をお願いしました。蕎麦湯が濃厚で何杯でも飲めそう!

DSC_1030
そばがき800円をいただきました。もっちり感がすごいうえに、そばの風味豊かでおいしい!今までいただいた中でTOP3かも。

DSC_1032
そばやき500円。ネギがたっぷり入っていて、香ばしく和風のお好み焼きのような感じです。

DSC_1036
蕎麦は小盛り600円をお願いしました。生粉打ちとはおもえないしっとり感。粉の味を堪能したかったので、塩をかけていただきました。


噂通りのおいしさでした!!自家栽培~石臼挽き、十割でこの価格はすごいです。ごちそうさまでした。
http://tanzawasoba.jp/?tid=4&mode=f8

DSC_1021
DSC_1023
途中、出雲大社相模分祠をご参拝しました~。

https://www.izumosan.com/

格闘家にとって体を形成するのに欠かせないのが肉!肉が大好きでいろいろなお店を食べ歩いている肉通の女子プロレスラーさんと、この日はクオリティが高いと評判の「菜べくら」ツアーに。

DSC_0716
DSC_0717
店舗数はまだ4店のみ。東京だと駒沢にあるそうですが、この日は鶴ヶ峰店へ。店内スカスカでした。

DSC_0718
DSC_0719
DSC_0720
よくわからないので、達人におまかせしました。私は肉よりアルコールに興味津々。この全アルコールがセルフ90分飲み放題!


DSC_0724
デザートもありましたが、通過。

DSC_0725
総菜もいっぱいあり、麺もご飯類も盛りだくさん!!食べ盛りの男子が喜びそうです。

DSC_0732
試合開始を待つお肉たち。戦いは90分、ゴングが鳴ります!!

DSC_0734
タレの調合が味を左右するとのことで、達人にレクチャーを受けました。

DSC_0735
お酒の肴も忘れません。ポテサラ、マカサラも確保!

そして、お待ちかねの「アルコールバー」です。
DSC_0723
トマトハイもいいですね~。誰も手を付けていない感。

DSC_0722
入りみだれておりますが、結構あります。サワー用のレモン、日本酒用の小さなグラスまであるとは、オーナーは呑み助なのかしら?すだち酎があるのがポイント高し!しばし熟考タイム。

DSC_0729
生ビールが自動マシーン!これなら失敗はありません。

DSC_0730
完成!あまりのおいしさに、おかわりしてしまいました。飲んだ後はリングがついていたので、洗浄がきっちりなされているんですね。

DSC_0742
生ビール2杯の後はハイボールにスイッチです。

DSC_0745
ハイボール2杯完飲したあとは、すだち酎ハイをいただきました。

DSC_0737
女子プロレスラー永島千佳世さん。他より肉質が良くておいしいとのことでした。来月周年記念興行があるため、アルコールは飲まないあたり、プロを感じました。http://chikayo.jp/

肉の皿はかなり積み上げられたと思います(*^-^*)

ツアー主催者にごちそうになってしまいました。ごちそうさまでした。

https://www.shabushabu-nabekura.jp/



有名企業が入るビジネスパークがあり、夜はサラリーマンで賑わう「天王町」。横浜で展開する有名なビストロ・バジル出身の方が「ビストロ・ノッポ」さんを開店しました。目黒の「ビストロシン」にもいたので辣腕!しかも平日の~18:30までは、ハッピーアワーで、生ビールやボール、ワイン400円、シャンパンが500円で飲めます。その店の力量がわかる白レバーのパテ600円は生臭みがなく、難しい蝦夷鹿のパイ包み1050円は自家製ベシャメルソースも絶妙。どの料理も滋味深く、満足でした~。191024JO_101
191024JO_135
DSC_2966
DSC_2975
DSC_2974
DSC_2970
DSC_2963

↑このページのトップヘ