中沢文子の酒場ふらふら

立ち飲み・古典酒場・せんべろ・銀座のバー・ワインバーなど、あらゆる酒場を徘徊し、昼飲みできる酒場、女性一人でも飲める店も紹介。昼飲み、ぬる燗、焼酎割り濃い酒場、下町ハイボール研究。 TVチャンピオン~極み KIWAMI~「せんべろ女王決定戦」に出場。2020年ベクタービールとコラボビール「QPA」を発売し完売。 「わざわざ行きたい神奈川・横浜 酒場巡り」(KADOKAWA)、「白昼堂々!東京極楽酒場」(昭文社ムック)、「名酒場と大衆酒場」(ぴあ)、「日本酒の世界」「ウイスキーの世界」(ぴあ)などのムック、ハッケンジャパンhttps://hakken-japan.com/columns/nakazawafumiko/ 【横浜・野毛】昼飲みにおすすめのお店12選!https://www.jalan.net/news/article/678573/ などに執筆。

カテゴリ: 下北沢・神泉・下高井戸・明大前

京王線の永福町駅といえば住宅街のイメージがありますが、こんなところに!というおいしいピッツェリアなどがあります。その1つが焼鳥「永福町 鳥雅」さんです。紀州備長炭で焼く焼鳥を求めて連日満席。さえずり、ちょーちんといったレアな部位を揃えるほか、レバーは臭みもなくトロトロ!ビールマニアに垂涎のUビールも飲めることも…。今や貴重なきんかんを使った鳥もつ煮880円、レバー220円、背肝280円、ハツ元230円などいただきました~。_S1A6332
_S1A6100
_S1A6119
_S1A6220 (2)

下北沢で焼鳥が食べたくなると訪れるのが「焼鳥 さかえ」さん。この場所で30年以上続く、ザ昭和の焼鳥屋さんです。焼鳥はハツ、ガツ、しろなど180円で1本から注文可能。炭火で焼きますが、焼き加減が絶妙なのです。なかでもイチオシがレバ180円です。半焼きのレバはトロっとしていて後を引きます。生ビール550円とサクッと飲みました。DSC_3323
DSC_3325
DSC_3328
DSC_3329
DSC_3330
DSC_3333
DSC_3327

↑このページのトップヘ