稲荷寺で名を馳せる、愛知県にある曹洞宗の寺院 豊川閣妙厳寺「豊川稲荷」。豐川吒枳尼眞天が稲穂を荷い、白い狐に跨っておられるころからいつしか「豊川稲荷」が通称として広まり、現在に至ったそう(HPより)。そう神社ではなく寺なんです。この日は赤坂にある別院「東京別院」へ。ちなみに豊川の総本山には宿坊もあるんですよ!

著名人がよく訪れる寺としても有名で、お名前がいっぱい。

都心の一等地にありますが、静寂に包まれ癒されま~す。

境内の横には、お稲荷さんが味わえる飲食店が並び、いつも伺っている「美吉」さんへ。

うどんやおでんなどがズラリ!

料理を頼むとお稲荷さん1個注文OKです。

お清めのぬる燗410円!(^^)!

味噌おでん320円をお願いしたのですが撮影できてませんでした( ;∀;)
お店により中身が異なりますが、こちらは黒ゴマのお稲荷さん120円です。おいし~~い!!
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13161429/

著名人がよく訪れる寺としても有名で、お名前がいっぱい。

都心の一等地にありますが、静寂に包まれ癒されま~す。

境内の横には、お稲荷さんが味わえる飲食店が並び、いつも伺っている「美吉」さんへ。

うどんやおでんなどがズラリ!

料理を頼むとお稲荷さん1個注文OKです。

お清めのぬる燗410円!(^^)!

味噌おでん320円をお願いしたのですが撮影できてませんでした( ;∀;)
お店により中身が異なりますが、こちらは黒ゴマのお稲荷さん120円です。おいし~~い!!
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13161429/