中沢文子の酒場ふらふら

立ち飲み・古典酒場・せんべろ・銀座のバー・ワインバーなど、あらゆる酒場を徘徊し、昼飲みできる酒場、女性一人でも飲める店も紹介。昼飲み、ぬる燗、焼酎割り濃い酒場、下町ハイボール研究。 TVチャンピオン~極み KIWAMI~「せんべろ女王決定戦」に出場。2020年ベクタービールとコラボビール「QPA」を発売し完売。 「わざわざ行きたい神奈川・横浜 酒場巡り」(KADOKAWA)、「白昼堂々!東京極楽酒場」(昭文社ムック)、「名酒場と大衆酒場」(ぴあ)、「日本酒の世界」「ウイスキーの世界」(ぴあ)などのムック、ハッケンジャパンhttps://hakken-japan.com/columns/nakazawafumiko/ 【横浜・野毛】昼飲みにおすすめのお店12選!https://www.jalan.net/news/article/678573/ などに執筆。

カテゴリ: 上大岡・横須賀中央・三崎方面

京急線上大岡駅は朝から営業する渋い酒場が点在し、神奈川を代表する立ち飲み「国民酒場じぃえんとるまん」の総本山も上大岡にあります。久しぶりに伺いました!!上大岡は、焼き鳥の激戦区でもあります。

1660526027488
お目当てのお店がこちら「立ち呑み本舗 なか川」さん!(^^)!

1660526026652
16時開店、ご主人は今はなき焼き鳥「たぬき」で腕を磨き、炭火で焼く焼き鳥が名物です。
メニューを撮影し忘れ…。料理は200円~で、刺身もおいしいです!

1660526025927
レモンサワー340円をお願いしました!

1660526055290
焼き鳥は180円~。れば、ねぎま、ぼんじりなどをオーダーしました。ジューシーで焼き加減絶妙!!

ちなみに聞いた話だと、店名が「やきとり」の店はもつがメイン、「焼鳥」の店は鳥がメインだそう。

https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140307/14066834/

梯子です。

1660526054592
上大岡で有名な「立ち飲み処 五郎ちゃん」にもピットイン。久しぶりです!!
串揚げ50円~をメインに、家庭料理が自慢。

1660526053849 (2)
食べられず、ウーロンハイ300円で終了( ;∀;)サワー類300円です。

近いうちにまた伺いたいです~
上大岡、素敵な街です(*^-^*)
ごちそうさまでした~。

https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140307/14021017/






横須賀で立ち飲みといえば「ヒトモト」さんです。明治22年創業の界隈では屈指の酒店。「酒のデパート」と冠を付けているだけあり、種類豊富であまり目にしない珍しいお酒を置いています。初めて伺ったときは、安さに驚きました。ということで梯子です(*^-^*)

1660020166709
久しぶり~です!!酒豪の黒帯が集うサロンなのでこれまた微妙な朝10時15分開店で、お隣は酒店。
白を基調にした店内はカウンターのみ、女子私一人笑(^^)/

1660020196857
1660020222118
お目当ては日本酒です。ヒトモトさんは他店でみかけない日本酒があるんです。
そしてこの種類、この価格、素晴らしすぎます。都内の角打ち、この価格で飲める店って少ないのでは…。

1660020197299
眺望の良いカウンターに立てました~!飲酒視力、やや曇りがちな1.0

1660020221525
高知県高木酒造「豊能梅 純吟」350円。吟の夢と高知酵母で醸した日本酒。
みずみずしく華やかな香りでいて、米の旨味がおだやかでおいしい~~~!!

1660020197929
簡単なおつまみもあります~!

1660020220834
お次は滋賀県北島酒造「北島 生酛純米無濾過生原酒」です。究極の食中酒を目指す酒蔵さんで、手のかかる生酛にこだわっています。甘酸っぱく、力強い米の旨味が魅力。これで340円。
さすが朝から黒帯クラスが飲みに来る立ち飲みだけあります( ;∀;)技が光る表面張力もお見事~~!!

この後、滋賀県福井弥平さんの「萩乃露で締めました、槽場直汲み。濃縮感があってこれまたうますぎます。そして350円。

ごちそうさまでした~(*^-^*)

https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14032781/


昔よく通っていた酒場太田屋さんはクローズしてしまいましたが( ;∀;)
横須賀は本当にいい酒場がいっぱい、飲兵衛のパラダイスです~!

470d8aec-s (2)
横須賀っ子の心、串オール90円のやきとり立ち食い相模屋さんも変わらず盛況でした!(^^)!


日本酒の記事アップしました~、よろしければ御高覧ください~
日本酒業界のエジソン!

https://365college.press/fromregion/zyounetu/9166


三冷ホッピーの発祥といえば横須賀ですが、酒場の筆頭株が「中央酒場」さんです。飲兵衛から「チューさか」の愛称で親しまれています。10時開店、現在、2代目、3代目、大女将などが切り盛りするアットホームな酒場です(*'▽')

1659993793085
ひさしぶりーー、春夏秋冬で暖簾の色が変わります~。粋ですね!(^^)!

1659993793901
飲みやストリート健在!手前には24時間営業の亀松さんも。横須賀は夜勤の方が多かったことから、朝から飲める酒場が割とあったそうな。

1659993755615 (2)
1階はカウンターとテーブル、2階にもテーブル、お座敷があります!!!カウンターに着地。

1659993820528
料理と酒は短冊からチョイス、本日のおすすめはホワイトボードです(*^-^*)
カウンターの飲兵衛はみなこんな感じで首を120度に傾け眺めます。

1659993792322
1659993819864
もちろん三冷ホッピー450円です。ホッピーがピタリと1本入るからすごい!(^^)!神業とはこのことですね~。

1659993819141
いわし刺身450円をお願いしました~。刺身類もおいしいんです~、脂の乗り具合絶妙です。

横須賀といえば横須賀豆腐。出汁で煮て、洋ガラシを塗る横須賀独特の肴ですが、本日は1659993754988
個人的に好きなスパム卵にしました~。トロトロの半熟卵に、スパム、ケチャップが抜群においしい!!

取材&飲酒させていただいたので、3代目が覚えていてくださり、お声がけいただきました~。

毎日飲みに来る常連さんに納得!
そばにあれば通ってしまいます。いいなぁ~。

ごちそうさまでした~!(^^)!

https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14006417/


1659993865073
快晴、気持ちいいです~!!



午前から飲みたい各地の飲み師が通っているのが、京急線&市営地下鉄の「上大岡」。有名な野毛は、実は夕方から開店する店が多いのに反し、上大岡は昼から飲める店が点在。国民酒場じぃえんとるまんの総本山もここにあり、朝10時開店キックオフです。

上大岡で知る人ぞ知る立ち飲みが、朝10時から飲める「いくちゃん」です。店は住宅街にひっそり静かに隠れていますが、美人ママは元気炸裂の明るい立ち飲みで、店は和気あいあいムード。

目玉焼き、厚揚げ、奴といった家庭的なつまみは100円~で、おすすめは手作り餃子300円。ママさんが「心を込めて作っているの!」というだけあって、本当においしい。

お酒は、焼酎割、サワー類、日本酒など300円で、生中も400円のリーズナブルさ。しかも濃いので、数杯飲むとノックダウン必死。

上大岡になぜ飲み屋が多いのか?昔、花街だったからとうかがいました。花街だったエリアには、酒店(酒の卸)や呉服店(芸者さんたちの着物)の割合が多いそう。なるほど、上大岡には意外とあるかも。耳にしてから、飲み歩く際に酒店や呉服店をチェックするようになりました。そういえば国民酒場じぃえんとるまんさん、中村さん、成田屋さんも元は酒店。

1170822JO_101
iku170822JO_109
iku170822JO_106
iku170822JO_123
1料理1 (2)

酒1
緑茶ハイ300円

(昨年のデータなので、変わっている場合があります)

横浜市港南区大久保1-3-5
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140307/14069165/




餃子が食べたくなり「南国亭」さんへ。期間限定なのか? このクオリティで250円!! 酢胡椒でいただきました。餃子は麦酒と合いますね!(^^)! その他にも行ったのに、PH撮影し忘れてしまい((+_+))DSC_0220

久しぶりの横須賀中央「中央酒場」さん。横須賀といえば、三冷ホッピーです。グラス、ホッピー、焼酎が冷えている3つが決まりのホッピーで、氷なしなので薄まることなく飲めます。そして、肴は横須賀豆腐~!洋がらしやカツオ節がのっていて、横須賀ならではのメニューです。DSC_0214
DSC_0216

↑このページのトップヘ